スキップしてメイン コンテンツに移動

EARIN M-2が2018年1月には発売される?→されませんでした。発売日は2月23日。

EARIN M-2は当初夏の発売を予定していましたが度重なる延期で12月初旬には発売日が未定となっていました。

現在ヨドバシ.comeイヤホンでは発売延期未定、Amazonでは12月15日の設定になっていましたが、延期発表後も12月初旬というようなアバウトな予定も発表されなかったからか12月15日になっても新たな発売日が設定されることもなく在庫切れというステータスになっています(Amazonでは12月初旬みたいな設定は出来ないらしいので未定とかも出来ないのかもしれない)。

AppBank Storeでは12月初旬に発売予定と発表されたタイミングで2017.12.25~2018.01.10と設定されていました。エディオンも他のサイトが12月初旬に設定していた時に下旬に設定していました。

それで、先日PHILE WEBにて以下のような記事が掲載されていました。

当初2017年秋頃の発売を予定していたが、「より完成度の高い製品の提供」のため、調整や設計変更などがあり発売時期を延期していた。いよいよ12月末から1月上旬頃に日本での発売を開始するという。
<ポタフェス>完全ワイヤレスイヤホン勢揃い。EARIN「M-2」やボーズ「SoundSport Free」など体験可能 - PHILE WEB

未定となった1週間後ぐらいにこのように書かれた記事が出てきてもいまいち信用できなかったので、PHILE WEBには実際にブースにて担当者に聞いた話なのか問い合わせ、代理店のモダニティにはこの記事に書かれていることは正しい情報なのかを問い合わせました。

PHILE WEBからはブース取材時に発売時期を尋ねたら12月末〜1月上旬を予定しているとの回答だったと返事が来て、モダニティからは現在生産していて、日本国内への出荷台数と入荷日より発売日が確定したらホームページにて案内すると返事が来ました。

流石にそろそろ出るか…?

2017/12/28 追記

eイヤホン梅田EST店に試聴機が届いたようです。いよいよ発売されそうですね。

2018/01/03 追記
Yes, we are selling in HK. Mass production is on, and the first batches of Earin M-2 are now reaching our retailers. Our manufactory is in China, so first batch to HK retailer arrived quickly. Happy New Year, Vincent!
EARIN | Facebookのコメントより

香港では既に販売が開始されているようです。

EARIN M-2 完全ワイヤレスイヤホン Bluetooth対応 マイク付き ブラック EI-3002 【国内正規品】EARIN M-2 完全ワイヤレスイヤホン Bluetooth対応 マイク付き ブラック EI-3002 【国内正規品】


EARIN
売り上げランキング : 29745

Amazonで詳しく見る

参考
EARIN M-2 | 発表のお知らせ | MODERNITY - モダニティ株式会社
EARIN M-2 | 発表日遅延のお知らせ | MODERNITY - モダニティ株式会社
EARIN M-2(Black)生産遅延のお知らせとお詫び | MODERNITY - モダニティ株式会社
EARIN M-2発売再遅延のお知らせとお詫び | MODERNITY - モダニティ株式会社
EARIN M-2 発売再々遅延のお知らせとお詫び | MODERNITY - モダニティ株式会社

コメント

このブログの人気の投稿

MacBook Pro 2016を4度目の修理に出す 〜TouchBar無限点滅編〜

MacBook Pro 2016 15インチを4度目の修理に出しました。 今まで出した修理は3回ともキーボードの故障でしたが、今回はTouchBarが故障しました。 どのような状態だったかは動画を撮ってあるので見てください。 10秒以降、激しく点滅するので注意。 で、まあ1年は過ぎていましたが、Apple Careに加入していたので無料での修理でした。 トップケースごとの交換だったので4度目のバッテリー交換となりました。

M1 MacでWineskinServerを使ってWindows版Steamを動かす

【2023/11/07追記】 「Engine:WS11WineCX64Bit23.6.0_D3DMetal-v1.0、Wrapper:Wineskin-2.9.2.0」にてブラウザが読み込まれることを確認しました。Steamの導入はWinetricksから行いました。fakejapaneseは多分入れておいた方がいい。 WineSkinServerの導入は  無料でWin32/64アプリがBig Surで動作! Apple M1も対応の「WineskinServer」 などを参照してください。 しかし、上記の記事を読んでSteamをインストールしてもブラウザが読み込まれないので何もできません。 まず、インストール時に日本語が豆腐になるので、先にfakejapaneseを導入しておくと楽です。 また、ブラウザが読み込まれず何も表示されない件はAdvancedのWindows EXEの欄に "C:\Program Files (x86)\Steam\steam.exe" -no-browser +open steam://open/minigameslist と入力して起動オプションを設定すると、購入済みのゲームライブラリが表示されます。

Rootless Pixel Launcherを弄ってRakuten Miniでも壁紙を設定できるようにした

通常の方法では壁紙が変更できないRakuten Miniですが、 ウィジェットを使って疑似的に壁紙を変更する方法 や、 Yahoo!きせかえ、スクエアホームなどの特殊なホームアプリを使う方法 、 別ユーザーを作成する、BL Unlockする方法 などで壁紙を変更できます。 1番目の方法はあんまりやりたくなくて、2番目は癖の強いホームアプリが多く、3番目は壁紙のためにそこまでする気は起きなかったので、シンプルなホームアプリであるAmir Zaidi氏の Rootless Pixel Launcher を弄って画像をLauncherのルートビューにbackgroundとしてセットすることで擬似的に壁紙を設定できるようにしました。 壁紙の設定方法 ホームの空いている部分を長押しすると表示される壁紙のボタンを選択するとファイラーが起動するので壁紙にしたい画像を選択してください。 注意点 壁紙に設定する画像は縦1280x横720にしてください。 大きな画像を設定すると重くなります。 ホームを複数枚に増やし、例えば2ページ目にスクロールしても壁紙はスクロールしません。 ダウンロード(Google Drive)